【福岡】まるでミュージカル!!強烈キャラの大将が繰り出す、変化に富んだ地産地消の寿司劇場「鮨料理 一高」
鮨料理 一高
(sushiryori ichitaka)
福岡県、大濠公園。この大きな公園の目の前に、九州食材を様々なアプローチで楽しませてくれる噂の寿司屋がある。その名は「鮨料理 一高」。宮崎県の名店「一心鮨光洋」の創業者の息子兄弟の長男、木宮大将が手がけるのは、一風変わったつまみと寿司を交互に繰り出すおまかせコースだ。
【アクセス】
大濠公園駅から徒歩3分
【コース】
おまかせ:20000円
【このお店のスペシャリテ】
・牡蠣の蒸し寿司
面白い逸品。広島の牡蠣に、ハマグリ出汁のあんかけで。温まる。
・金目鯛
葛と二枚酢でとろみのあるあんかけ風。ぷりぷりの金目鯛。素晴らしい。
・夏鹿のタタキ
アボカドの糠漬けとミョウガ薬味で巻いて。キャビアライムの酸味も爽やかで美味い。まさか鹿肉が出てくるとは。大将の心意気、面白い。
・茶碗蒸し
いばら蟹もどきのビスク風。センスが光る、工夫を凝らした逸品。
・漬け
酸味があり美味い。初夏を感じる。
・中トロ
ふんわりと溶けていくまろやかな脂が特徴的。
・鯨の春巻き
炊いた鯨と筍あんかけの春巻き。下にはからすみを。豪華で食べたことがない春巻き。楽しい構成だ。
・焼うなぎ キャビアのせ
脂とキャビアの塩っ気がマッチ。
・鰻とごはん
炊きたての土鍋ごはんの一番いい部分を。目の前で炭火で焼かれた分厚い鰻は文句なし。ガッツリ美味い逸品。
・締めイワシ
腹の部分を。フォルムはイワシだが、シメサバのような味がする。面白い。
・ヤリイカ
シャギーな食感。大将の細かい技術が光る逸品。
・アワビ
面白い逸品。薄くカットしたアワビはムチムチさを残している。肝のソースも塩味があり美味しい。
・すっぽん鍋
がっつりと活力が湧く椀物。トロトロ、ぷりっぷりの宮崎県産天然すっぽんを目の前でぐつぐつと煮込んだシンプルでパワフルな逸品だ。
・車エビ
最大級のサイズ感のある茹で車エビ。口いっぱいに広がるジューシーなエビを含んだ口内もはや肉弾戦。今日イチのネタ。
・スズキのにゅうめん
締めは温かいそうめん、というこれまた変化球な逸品。先ほどのすっぽん鍋の出汁をスープにし、炭火で焼かれたスズキをのせた贅沢な逸品。すっぽんのパワフルな出汁が素晴らしい。
【まとめ】
色々な意味で「面白い」寿司屋。まずは木宮大将のキャラクターの濃さは全国の寿司屋においてトップ3に入るくらい。一見すると強面ではあるが、大きな笑い声やギャグ、スタッフと連携して生み出されるコント、ミュージカル劇に思わず爆笑してしまった。そして肝心の料理への哲学。旬食材を地産地消スタイルで変化をつけながらつまみと握りを交互に繰り出す。
大将が醸し出す楽しい空気感に乗せられて、気付けばあっという間に終わっていた一高劇場。夏の時期は、海の食材よりも敢えて山の食材を、という夏のおまかせコースは変化に富んでいた。寿司屋を食べ歩くグルメな方こそより一層楽しめる、ツウな名店だ。
【食べログ】
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40052388/top_amp/