【堺】創業82年の老舗でいただく、まるで旅館にいるかのようなおもてなしの空間「弥助」

【堺】創業82年の老舗でいただく、まるで旅館にいるかのようなおもてなしの空間「弥助」

 

弥助 (yasuke)

商人の町、堺市。ここに、1938年創業の老舗寿司屋がある。その名は「弥助」。現在3代目の大賀大将は63歳。向かい側にある大阪1位の超名店「鮨おおが」の大将とは父息子の関係にある。高級旅館のような立派な佇まいの店内で、優雅に極上の寿司をいただく。

 

 

【アクセス】

堺駅から徒歩10

 

 

【コース】

おまかせ昼:7500

 

 

【このお店のスペシャリテ】

・マグロの角煮

肉肉しいマグロの角煮からのスタート。期待が高まる。

 

・のどぐろ

岡山。ほんのりと脂。いきなり強めのネタからスタート。

 

・うなぎ

2カン目も強めネタ。焼き立てのうなぎをパリパリの海苔で巻いて。歴史を感じるクラシックな逸品。

 

・鯛の昆布締め

明石。寝かせてさらに昆布締め。木の芽がアクセントに。見た目も味も美しい味わい。

 

・トロ

本日は北海道戸井のマグロ。食べやすく甘い。今の季節はマグロが難しい季節だと大将。それでもお上品な品格がぷんぷん漂う王者ネタだ。

 

・コハダ

天草。さすがクラシックな寿司屋。定石の順番でコハダが登場。肉厚なボリューム感と優しい酢加減に固めのシャリ。文句なしに美味い。

 

・ホタテ

手で潰して甘みを演出。煮切りと柚子で食べる。噛むほどに滲み出るホタテの甘さに仰天。固めのシャリとのバランスが本当にすごい。美味すぎる。

 

・車エビ

シンプルに美味い。コリッに近いプリッという食感が印象的。

 

・漬け

ここで弥助のスペシャリテ、漬けまぐろが登場。戸井のマグロに葱生姜をのせて赤緑の色合いが芸術的。酸と漬けの甘辛さに葱生姜のニンニク感が三位一体でハーモニーを奏でる。マグロの新たな食べ方を提案してくれたイノベーティブな逸品。

 

・アナゴ

ここでアナゴで畳み掛けるようにクライマックスへ。ふんわりほろっと、でも食後感は重厚感を感じる味付け。

 

・ネギトロ巻

締めはネギトロ巻きを。奴葱の存在感が面白い。細巻きと手巻きの中間のような面白い手巻き。

 

・稲荷と玉

通称、助六寿司。締めのセットは可愛らしい稲荷とでかい玉で。クラシック感があり面白い。玉はスフレタイプ。一口で頬張るべし。

 

・剣先イカ

追加。包丁の入れ具合でもうすでに勝利。絶妙すぎる。

 

・鉄火巻

追加。海苔とシャリを楽しむ、そこにほんのりとマグロという感じ。食べ応え満点。

 

・シャリ玉

白シャリ。砂糖ほんのりで米酢。固めの炊き加減で米粒が立っているスタイル。クラシックな感じがする。

 

 

【まとめ】

なんと言っても大賀大将の人柄が素晴らしかった。接客や会話の節々にベテランならではの「味」を感じた。「先代から教わったのは、寿司屋は時間を提供する仕事だということ。お客さんひとりひとりが心地よいと感じるように、お客さんに合わせたアプローチをすることが大事な仕事ですわ。」と大将。「弥助」とは、昔の言葉で「寿司屋」を表す言葉とのこと。一流店の哲学をヒシヒシと感じることができ、さりげなく自分も頑張ろうと思える、そんな寿司屋だ。

 

 

【食べログ】

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27001079/top_amp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください