【水天宮】食べログ全国1位の超一流店!神々しささえ感じる空間で楽しむ究極の江戸前寿司「日本橋蛎殻町 すぎた」
日本橋蛎殻町 すぎた
(nihonbashikakigaracho sugita)
【アクセス】
水天宮前駅から徒歩5分
【コース】
おまかせ:30000円
【このお店のスペシャリテ】
・ヒラメ、トリ貝
トリ貝はほんのりだけ炙ることで臭みを消す。絶妙。
・漬けカツオ
漬けたカツオと叩いたネギが合わさるとまるでにんにく醤油のような風味になる。絶品のカツオ。
・イワシ巻き
ジュワーって感じ。染み渡る脂は極上のすぎた流つまみ。
・ホタテの磯辺焼き
香ばしさからの甘さ。海苔のパリッと感はまさに海の中。口の中にホタテの個性がずっと残る。
・あん肝の醤油漬け、数の子の味噌漬け
秋田のお酒あらまさと合わせて定番のすぎたセット。数の子の弾ける食感は見事。元気っ子。このような童心を忘れずにいたい。あん肝はもちろん反則。
・ネギま
すぎたらしくないつまみ。これはうまい!少し筋のあるマグロを使っている。塩っ気がある。
・ホタルイカの味噌漬け、タコの柔らか煮
ホタルイカは反則。ずーっと口に残る力強さ。
・コハダ
いよいよすぎた劇場の真骨頂、握りへ。まずは天草のコハダ。大将が心を込めて握るすぎたフォルム。ガツンとキリッとデカく握られるスペシャリテはもはや神の領域。日本一パンチ力のある力強い江戸前寿司だ。
・アオリイカ
口に入れた瞬間にうおっとなる丸みのあるイカ。甘くてサクッとしてネットリ。ベスト。
・漬け
佐渡。薄く大きく杉田カット。二段折はすぎた流。流石の一言。文句なしの優しさ溢れるすぎたイズムが詰まった上品な逸品。
・春子鯛
昆布締め。塩とすだちで夏らしく初夏を演出するところはさすが。季節感溢れる柔らかい握り。
・中トロ
いわゆる背トロ。丸みのあるすぎたらしいフォルムにうっとり。
・アジ
イケメンフォルム。キリッと感が素晴らしい。
・煮ハマグリ
文句なし。ジュワーっと広がるハマグリの旨味とエキスに唸ること間違いなし。こういう味のある男になりたい。
・車エビ
本当に絶妙な火入れ。レアとしっかりの間。エビの全盛期という食感はもはや神の領域。素晴らしい。
・金目鯛
素晴らしい。ジューシー。田中みな実のような脂じんわりのあざとい系女性。和がらしがオトナを感じる。皮目も素晴らしい。
・ムラサキウニ
津軽。甘くさっぱりとした口どけ。初夏を感じるウニだ。
・ミル貝
追加。ジャキジャキ食感。素晴らしい若さ溢れる伸び代のある若手という感じ。将来すごくなりそうな新人賞受賞のさわやか営業マンのような寿司だ。
・コハダ
追加。個体に合わせて締め方を変える。これは大将の感覚で。
・アナゴ
塩かツメの選択式。ツメで。ほわっんとしたエアバッグ的な柔らかさに包まれる。
・シャリ玉
こだわりにこだわって炊いた米でつくる究極のシャリ。酸とうまみが共存した食べ疲れしないシャリ。
【まとめ】
やはり、これぞ一流オブ一流という超名店だと感じた。全てが美味いのはもちろんだが、大将はじめスタッフの連携が織りなすスムーズなサービスに、終始居心地良く非日常空間をを楽しめるのがすぎたの良さ。
「昔はお客様に色々言われた。お客様が上ではなく、なんとか対等になれるようにと頑張ってきた。」という杉田大将の哲学は自分の人生にも染みわたる学びがある。改めて訪問し、日本一の寿司屋と言われる所以を身を以て感じることができた。
【食べログ】
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13018162/top_amp/